メガディアについて詳しく知るボタン

ボストン型メガネが似合う顔は?ボストン型メガネが似合わない理由を解説

  • URLをコピーしました!
  • ボストン型メガネの印象は?
  • ボストン型メガネの選び方が知りたい
  • 丸顔にボストン型メガネは似合う?
  • ビジネスに使えるの?
  • どんな顔に似合う?

若い世代を中心に大人気のボストン型メガネ。

オシャレに掛けこなしている人を見て、自分も挑戦してみたものの、「思っていたイメージと違う」と感じている人は多いです。

ボストン型メガネの印象を決める要素はいくつかあるので、ポイントを押さえれば自分にピッタリのものが見つかるはずです。

この記事では、ボストン型メガネの持つイメージを解説し、ボストン型メガネが似合う顔を紹介します。あわせて、ボストン型メガネが似合わない理由についても解説します。

この記事を読めば、自分にピッタリのボストン型メガネを選べるようになります。

目次
スポンサーリンク

ボストン型メガネの特徴

ボストン型とは丸みを帯びた逆三角形の形状。逆おむすびの形です。厳密にはラウンドフレーム(丸メガネ)とは違いますが、一般的に丸メガネと呼ばれることが多いです。

ウェリントン型と同じようにヨロイの位置がフレームの最上部に位置しているのも特徴の一つ。

ボストン型メガネの定義を解説した画像

ボストン型メガネの印象

ウェリントン型メガネよりも丸みが強く、柔和な表情を演出します。知的で落ち着いた印象があります。

ボストン型メガネの印象は以下のようなものです。

  • 温厚
  • 余裕のある大人
  • 都会的
  • おしゃれ
  • リラックス感、ゆるい雰囲気

「メタル×ボストン」が一番人気の組み合わせです。細身タイプはマスクをつけていても重くならないので、時代に合っています。極細タイプは華奢で主張が少ないので、コーディネートの邪魔をしません

丸顔の人はボストン型メガネは似合うのか?

同じボストン型でも三角形に近いもの、丸に近いもの、正方形に近い形までバリエーション豊かです。

曲線と直線の比率やバランスによって似た形でも雰囲気が違います。

ボストン型メガネの印象を決める要素はたくさんあります。

  • 吊り目か垂れ目か
  • 角の丸み
  • リムの曲線の角度
  • ブリッジの高さ
  • ヨロイの位置や形状
  • 太さ

ボストン型と言えば、まず下の画像ような形を思い浮かべます。ただ、丸みが強いので丸顔の人には似合いにくいです。

角がない丸っこいボストン型の特徴

丸顔の人に似合うボストン型メガネは、角があるタイプです。

丸顔の人に似合うボストン型メガネの特徴

下の画像のような、正方形に近いメタルのボストンは丸顔の人も掛けやすいです。リム(レンズを囲う枠)が細いとメガネの印象が弱まるので、誰にでも似合いやすいです。

メタルの角があるボストン型の印象

このタイプは流行りのスキニーなクラシックメガネの代表。これさえ掛けておけば、今ドキ感が出ます。

2つ目は、下の画像のような多角形のボストン型メガネ。

直線的でトップラインが垂れたボストン型の特徴

直線的な多角形のボストン型メガネはお顔を引き締める効果があります。

ビジネスにも使えるボストン型メガネの特徴

ビジネスにの使えるボストン型メガネの画像

右のフレームはブリッジがメタルのコンビ枠。フロント素材にプラスチックとメタルの両方を使ったメガネを「コンビフレーム/コンビ枠」といいます。

コンビ枠の代表的なモデルは、オリバーピープルズのMP-2です。

オリバーピープルズ MP-2

一番視線を集めるブリッジが細身なので、すっきりした見た目。オールプラスチックよりドレス感があります。

メガネ自体の「ドレス感」、メタルの「カッチリ感」、丸い形状の「ゆるい雰囲気」のバランスをとれば、ビジネスにも使えます。

ビジネスシーンで気を付けたいポイントは2つあります。

  • クラシック感
  • フレームカラー

クラシック感やアンティーク感が強すぎると、若すぎる印象を与えます。また、唐草模様の彫金などが入っていると、うるさくなる場合があります。

濃淡がハッキリしたアンティーク調のメガネの画像
テンプルのクラシックな彫金デザインの画像

オールメタルの転写のべっ甲柄はオシャレですが、カジュアル感が強くなります。

眼鏡市場公式サイトより スクショ

ボストン型メガネが似合う顔・似合う人は?

丸に近いほど、メガネの存在感が増し、掛けた時の違和感が強調される傾向があります。

ボストン型メガネが特に似合うのは次のような人です。

  • 強面・シャープな顔立ちの人
  • 40代・50代
  • 童顔

強面・三角顔・四角顔におすすめ

丸みを帯びたボストン型メガネには次のような印象があるので、強面・三角顔・四角顔の人にオススメです。

  • 優しい
  • 人懐っこい
  • 話しかけやすい
  • いい人そう

強面・三角顔・四角顔のシャープな顔立ちの人が掛けると「きつい印象」が和らげられます。

ボストン型メガネを掛けた男性と女性の画像

色に関しては、肌になじみやすいブラウン系のほうが黒より顔立ちの印象が優しくなります。

40代・50代におすすめ

40代・50代の人で、若々しさを演出したいならボストン型メガネがおすすめです。

昔からある定番のクラシックタイプの形状ですが、今はおしゃれメガネの代表で、若い世代から人気です。今ドキ感あるボストンタイプは、若々しさを演出してくれます。

昔からある形で見慣れているので、若者ファッションを頑張って取り入れている感じがしません。

大人が掛けると、上品で落ち着いた印象になります。テンプルが極細のタイプは、上品さがアップし、横顔を知的に演出してくれます。

べっ甲柄の場合、ボストン型メガネ特有の知的な印象が高まり、オトナにピッタリです。

童顔の人におすすめ

都会的で知的なイメージを持つことが、ボストン型メガネの特徴です。掛けると、落ち着いた知的な印象になります。

ボストン型は「丸みを帯びた逆三角形型」ですが、形状にはすごく幅があります。丸に近いタイプから逆三角形に近いタイプまで様々

童顔の方が丸メガネを掛けると、ぼんやりした顔になってしまいがち。逆三角形に近いタイプを選んで、ボストン型の持つ「大人感」だけを取り入れましょう。

曲線的な輪郭の子供っぽいお顔の人は、ソフトな印象が強すぎないボストン型メガネを選ぶのがポイントです。

オトナっぽく見えるボストン型メガネを掛けた女性の画像

上の画像のボストン型はリラックス感の少ないタイプです。それでも、すごく穏やかな表情になります。ちなみに、右の形は海外の最新トレンドである「フォックス型」の要素を少し取り入れた少し吊り上がった形状。リラックス感は弱めです。

下の画像は、知的でカッチリ見える細身のスクエアとの比較です。

ボストン型メガネを掛けた女性とスクエア型メガネを掛けた女性の画像

極細のボストン型メガネは「今っぽい抜け感とこなれ感」を演出してくれます。大人の余裕を感じさせるリラックスした雰囲気があります。華奢なボストンを掛けると、落ち着いた大人な印象になります。

ボストン型メガネが似合わない理由

ボストン型は個性の強いメガネ。みんな掛けているから没個性というわけではありません。

スクエア型やオーバル型のメガネより大きいので、インパクトがあります。丸に近い形状のため視線を集めやすいアイテムです。

ただ、個性は強いですが、決して相手に強い印象は与えません。

ボストン型メガネが似合わないケースは2つあります。

  • メガネのサイズが大きすぎる
  • メガネのフチが太すぎる

ボストン型メガネはジャストサイズで掛けるのが基本です。大きいと、野暮ったい印象になります。

メガネのサイズ感については次の記事で詳しく解説しています。

フチが太いボストン型はレトロ感が強く、古臭い印象になります。現代風にモダナイズされた軽快な雰囲気のボストン型なら、ナチュラルに掛けこなしやすいです。

まとめ

今回は、ボストン型メガネについて解説しました。

「若い感じがするので敬遠している人」や「似合わないと諦めている人」もいますが、大人っぽいタイプや丸顔の人にも似合うタイプもあるので、自分にピッタリのものが見つかります。

ボストン型メガネは、メガネの主張が強いので、イメチェンしたい人に特にオススメです。

スクエアやオーバルメガネに慣れている人も、ボストン型メガネにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 ファッションブログへ
スポンサーリンク
シェアして頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
  • URLをコピーしました!
目次