眼鏡市場の新ブランド「ベッドフォードホテル」は眼鏡市場のオリジナルブランドです。
レンズ込み2万円ですが、4万円くらいしてもおかしくありません。
THE BEDFORD HOTELを知ってしまうと、「鯖江のハウスブランドとかもういらないかも・・」と思ってしまいます。
この記事では、眼鏡市場の「THE BEDFORD HOTEL(ベッドフォードホテル)」を徹底解説します。
眼鏡市場のおしゃれブランド「the bedford hotel」について
ベッドフォードホテルは流行の発信地である渋谷をベースにした眼鏡市場のマーケティング部門「M.K.LAB」が企画しています。
EYEVANやオリバーピープルズが好きな人も納得するオシャレなデザインが最大の魅力です。
眼鏡市場の商品ラインナップのなかでファッションに全振りした唯一のブランドです。
ベッドフォードホテルの価格
ベッドフォードホテルには19,800円と23,100円の2つの価格帯が用意されています。
ブランドのメガネは高くて手が出ません。ディテールにこだわったオシャレなメガネが安く手に入るので、ありがたいですね。
小ロット製造が基本の鯖江のハウスブランドならフレームのみ4万円前後になるクオリティーです。
眼鏡市場は一つのモデルを1万本以上作ることもあり、作る本数の桁がちがいます。
眼鏡市場のthe bedford hotelのレビュー&評価
購入した品番は「BFH-03」。価格は23,100円です。
流行のボストン型のメガネ。質感が高く、身に着けるのが楽しみになる完成度の高いデザインです。
ベッドフォードホテルを「デザイン」「品質」「コスパ」「掛け心地」の点で評価しました。
ベッドフォードホテルのメガネを実際使ってみた感想をくわしく紹介します。
繊細な彫刻が見事
繊細な彫刻が美しく、工芸品の域に達しています。深く、くっきりした彫金は見事な完成度。
ブリッジ、フロントの両サイド、テンプル(つる)に彫金が施されています。
細身で目立ちにくいメガネですが、高い質感からくる存在感は抜群です。
見ただけで高級なメガネだとわります。
上質感が段違い
ベッドフォードホテルのメガネは精巧に作られていて、美術品のような美しさがあります。
ファッション小物のなかでいちばん最初に目につくのが顔の上にあるメガネです。
デザインがオシャレでも、チープな質感であれば、すべて台無しになります。
ほかの人と差別化でき、スタイリングの主役になれるアイテムです。コーデ全体をワンランク上に引き上げてくれます。
付属のケースも質感が良く、オシャレです。
アンティーク感が魅力
パッと目を惹くアンティーク調のデザインが大人っぽい着こなしにピッタリです。
職人技と最先端の技術を駆使して、人工的にビンテージ感を出しています。味わい深い質感が魅力です。
ダメージ加工によって長年使い込んだような風合いとマットな質感がこなれた雰囲気を演出します。
低価格のビンテージ風のメガネは小汚い印象を受けることも。掛けると老けて見えることがあります。
レンズが飛び出さないリムデザイン
リム(レンズを囲う枠)に施された彫金がレコードの溝に似ていることから、このようなデザインをレコードリムといいます。
リムに厚みがあるので、度数が強くてもレンズがはみ出しにくいですね。
反対に、リムがないリムレスフレームの場合、レンズが分厚いとすごく目立ちます。
軽くてフィット感がいい
チタン製フレームとしては最軽量級です。フレームのみの重量がわずか7.8g。
一体型のメタルの鼻パッドは特徴的なデザインになっています。裏側から見ると気になりますが、掛けたときは目立ちにくいというメリットがあります。
鼻パッドと耳当て部分に滑り止めの切れ込みが入っているので、オールチタンとは思えないズレにくいフィット感を実現しています。
滑りやすいというチタンパッドのデメリットを克服しています。
鼻パッドの種類とそれぞれの特徴については次の記事でくわしく解説しています。
眼鏡市場のthe bedford hotelのメガネの評判・口コミ
メガディアでは、実際にthe bedford hotelを購入した人にアンケートを実施しました。
the bedford hotelに関するリアルな声を公開します。
読者様からの口コミを踏まえた結果は次のようになります。
No Title
この眼鏡は独特なデザインだけでなく、機能性が良い、実際、遠近両用として、この眼鏡を使用していますが、遠近両用の場合レンズの上下で、物を見ます、その時にこの独創的な鼻パットが非常に役に立つのです、例えば頬骨が出ていてもレンズに顔の油が付きにくいのです。
頬骨から眼鏡の下部が人差し指一本分の隙間があるので、レンズが汚れにくいのです。そして老眼鏡としても見やすいのです。
No Title
ディテールにこだわりを感じられます。どんなファッションもこなれて見える、オシャレなデザインが気に入りました。
No Title
デザインに特化しているせいか、つけ心地があまり良くない。汗をかくとすぐにずれ落ちる。
No Title
フィット感が良くて掛け心地がいいです。クラシカルな雰囲気があってオシャレだと思います。
No Title
特別派手という訳ではないのですが、少し個性的なデザインのフレームで、デザイン性が良いと思います。
No Title
私は丸みがあって大きめで、少しレトロなデザインのメガネが好きなので、ベッドフォードホテルのメガネはドンピシャです。
No Title
デザインや見た雰囲気(かけた)、品質などコストパフォーマンスが良く鯖江で作られた日本製なので安心感がある。トラディショナルな雰囲気が好き。
No Title
いつもオリバーピープルズやアイヴァンを使っていますが、ベッドフォードホテルは同じくらいカッコいいと思います。
No Title
クラシックなボストン型メガネを探していたので即買いでした。2万円程のお値段には見えない仕上がりでコスパはとても良いと思います。デザイン性も高くて、フロントに彫金が施されていたりと細やかなおしゃれが詰まったメガネです!
No Title
上質な感じがあり、身につけるのが楽しみになります。どんなファッションにも合います。
No Title
女性からのリアクションがあまり良くないところがガッカリしました。デザインはいいのですが、眼鏡市場で買ったという事実がオシャレ感をダウンさせています。
あなたの意見を聞かせてください
Twitter上のthe bedford hotelの評判・口コミ
Twitter上のthe bedford hotelの評判・口コミをまとめました。
「おしゃれ」「美しい」「名作」「つけ心地最高」と良い口コミが多かったです。悪い口コミとして、「鼻パッドが調整できない」というものがありました。
全体的にthe bedford hotelの口コミは良いです。
クリングス(鼻の針金パーツ)が下から伸びているタイプは調整が難しいので、フィット感を確認してから購入することをオススメします。
実際の口コミを見る
新しいメガネを買ったらついてきたメガネケース!
— 🌟akito™once♊️🌈🍣🍵🥀 (@twice_lexus6134) December 24, 2022
包み方もケースの質感もカッコいい
すごいいい感じ
THE
BEDFORD
HOTEL
#眼鏡市場
#BEDFORD
#THEBEDFORDHOTEL pic.twitter.com/pYu1VkE1c6
メンズだけど、THE BEDFORD HOTEL のBFH-01 WG購入。
— まゆ🍊かりふらわー (@mayuu1977071) January 10, 2022
鼻の部分がめちゃくちゃ深くフィットして、つけ心地最高だった。
メガネズレから解消される。 pic.twitter.com/2W16vR9z3i
2021年、買ってよかったもの
— 小島 康平@DELIGHT Co. (@ojima_kohei) January 5, 2022
BedfordHotelのアイウェア。
つるの部分に入っている芯の彫刻が美しい。
形も主張しすぎない絶妙な線で、かけ心地だけでなくデザインまで日本人の骨格を想定した設計。名作だと思う。#bedfordhotel #ベッドフォードホテル#アイウェア#眼鏡#眼鏡市場 pic.twitter.com/pqodv0SnDT
今日は久しぶりにサングラスを買いに行ってきました~
— ガンファク@アルミホイル巻き直しました! (@gumplafactory) April 14, 2022
目が悪いので度が入ったサングラス!
The Bedford Hotelというブランドにしました。メガネケースがめっちゃお洒落!w
視力検査は右目の乱視が進んでる、両目共に視力が落ちているとのこと。
まぁ、そこは仕方がないと思いつつ、デカール貼ります
眼鏡市場 のThe Bedford hotelシリーズ、購入から4日経ったので微調整のためお店に行ったらメタル製鼻あては調整できないと…
— がびー(墜天使Gabriel ) (@inekich) October 18, 2022
でも、破損覚悟で調整をお願いしたらフィット感は抜群になりました。
いゃー、メタル製の鼻あては意外な落とし穴でした…(T_T)
【まとめ】眼鏡市場のTHE BEDFORD HOTELはオススメ
今回は、眼鏡市場のベッドフォードホテルのメガネを解説しました。
レンズ込み2万円で購入できるとは信じられないほどの品質です。
19,800円と23,100円という比較的手ごろな価格でありながら、かけると品の良さを演出できるアイテムです。
クラシックのトレンドは今後も続くので、トレンドも外しません。長く使い続けることで素材の経年劣化を楽しめますよ。
-
2024年の最新メガネの流行りを解説|メガネトレンドの変遷も紹介|
-
似合うメガネの選び方ガイド完全版!「メガネが似合わない」を解決
-
【コスパ最強】安い眼鏡屋24選!メガネを安く買うならココ!
-
Zoffのメガネの値段は?眼鏡市場とZoffを徹底比較!
-
眼鏡市場のゼログラの評判・口コミ【折れる?壊れる?ダサい?】
-
眼鏡のzoffとjins どちらが良いの?【JINS(ジンズ)とZoff(ゾフ)を徹底比較】
-
遠近両用メガネはどこがいい?遠近両用メガネのフレームとレンズの選び方を解説
-
メガネストラップ(メガネチェーン)はダサい?オシャレなメガネストラップ7選
-
【眼鏡市場とJINSを比較】眼鏡市場とJINSはどちらが良いの?