メガディアについて詳しく知るボタン

【徹底レビュー】眼鏡市場の2022年の新作ゼログラneoの評判・口コミ

  • URLをコピーしました!

待望のゼログラの新作が、12型×3色の全36バリエーションをひっさげて遂にリニューアル登場しました。

ゼログラを簡単に説明すると、「折りたためないけど、とても軽くて丈夫なメガネ」です。

普通のメガネとは違う特徴のあるメガネなので、購入をためらっている人もいると思います。

そこで、今回は購入した新作のゼログラを4カ月使った感想とデメリットを紹介します。購入前の参考になれば幸いです。

目次
スポンサーリンク

新作ゼログラの眼鏡の進化ポイント

極上の掛け心地」という従来のゼログラの特徴はそのままに、クラシックのトレンドを押さえたオシャレなデザインが増えました。

従来モデルには、複雑なデザインや装飾が施されたフレームがありましたが、新作は洗練されたミニマルスタイルに仕上がっています。

クラシック一辺倒ではなく、固定ファンを満足させるベーシックなデザインも用意されています。

新作ゼログラの値段

新型ゼログラには2つの価格帯が用意されていますが、全12型のうち、10型が19,800円(税込)です。

  • 19,800円・・10型
  • 26,400円・・2型

安くはないですが、このクオリティーの商品を2万円前後で提供できるのは業界で眼鏡市場だけ。1,000を超える店舗を持っていて、大量生産できる強みがあります。

1本1本丁寧に職人によって作り込まれていて、福井の鯖江が世界に誇るチタン加工技術が凝縮したフレームがゼログラ。圧倒的な価格納得感です。

2022年の新作ゼログラのメガネを実際に使った感想

新作ゼログラの画像

購入した「ZEG-S002」と「ZEG-C02」の感想をまとめました。

  • デザインがおしゃれ
  • 軽くて鼻と耳がラク
  • ずり落ちにくい

旧型のゼログラにはなかったオシャレなデザインです。

無駄な装飾を排した極限の機能美

流行のクラシックを主張の少ないミニマルスタイルにまとめた洗練された印象に仕上がっています。全体的に細いので、顔のイメージが変わらず、コーディネートの邪魔をしません。

流行のクラシックフレームが気になっていたけど、「幼い印象になりそう」「コーディネートが難しそう」と、敬遠していた人にオススメです。

ボストン型の「ZEG-S002」は、木村文乃さん着用モデル。曲線のラインが綺麗で、逆三角形に近い形状なので、丸顔の人にも似合いやすいです。

ゼログラネオの正面の画像

リム(レンズを囲う枠)が細く、メガネが目立たないので、丸顔の私でも違和感なく掛けられました。

テンプル(つる)も細くて、上品な横顔を演出してくれます。

ゼログラネオの横からの画像

オクタゴンシェイプの「ZEG-C02」は、26,400円です。多角形のメガネには抵抗があったのですが、掛けると意外にスッと顔に馴染みました。トレンド感があり、掛けると今っぽい雰囲気になります。

ゼログラネオの正面からの画像

テンプルがメタルなので、ドレス感があり、ビジネスでも使えるデザインです。

ゼログラネオの横からの画像

メタルの鼻パッドからは、高級感が漂います。

ゼログラネオの鼻パッドの画像

業界最軽量レベルの軽さ

一日中メガネを掛ける人にとって、メガネは生活必需品。メガネによるストレスは軽減したいもの。ゼログラは、メガネを顔に載せていてることを忘れるほどの軽さです。

品番フレーム重量
ZEG-S0024.6g
ZEG-C025.1g

-4.00のレンズが入った状態で、11.9gという軽さです。

ゼログラネオの重さを計測した画像

メガネの装着感が苦手な人や長時間メガネを掛ける人にオススメです。

メガネが重いと、鼻に跡が残ったり、耳が痛くなったりしますが、ゼログラなら負担を軽減できます。

敏感な鼻と耳で支えるメガネ。メガネの重さが数グラム違うだけで、快適さに大きな違いが出ます。

眼鏡市場にはメガネの重量バランスを最適化した「ノーズフリー」というブランドがあります。次の記事で詳しく解説しています。

究極の掛け心地

ゼログラネオのテンプル形状の画像

超極細のβチタンのテンプル(つる)は、弾力性があるので、締め付け感がありません。形状記憶の性質があり、復元力(反発弾力性)も高いので、お顔を優しくホールドしてくれます

メガネがズレ落ちにくく、クイっとメガネを上げる回数が減りました。

耳当て部分は肌触りのいい素材が使われているので、柔らかいフィット感です。

新作ゼログラのデメリット:収納、持ち運びが不便

ゼログラは折りたためません。テンプルを開いた状態でケースに収納するので、ケースが大きいです。

メガネを外したとき、収納に困ります。テンプルが常に開いた状態なので、スペースをとります。メガネスタンドに入れるときも、押し込まないといけません。

新作ケースについて

専用ケースも新しくなりました。従来のケースよりも、メガネを安定して保管できるようになりましたが、レンズと鼻パッドをクッションに差し込むのが面倒です。

新作ゼログラのケースの画像

掛け外しの多い人にとっては、使い勝手が悪いです。

圧力がかかってもケースが潰れない構造で、旧型ケースより丈夫になりました。とはいえ、旅行や出張のときスーツケースに入れて持ち運ぶのは躊躇してしまう強度です。

また、踏んだりした場合は、耐えられません。メガネを保護するという点では通常のハードケースに劣ります。

新作ゼログラのコンセプトモデルについて

眼鏡市場公式サイトより スクショ コンセプトモデル「ZEG-C01」

丸顔の私に似合っているのは、明らかにボストン型の「ZEG-S002」でした。それでも、ミニマルスタイルを貫き通す洗練されたコンセプトモデル「ZEG-C01」も捨てがたく、最後まで悩みました。

コンセプトモデルだけの魅力が2つあります。

コンセプトモデルの特徴
  • わずか7パーツで構成・・究極のミニマルスタイル
  • 直径1mmの極細テンプル・・究極のスリムさ

テンプル(つる)が細いと、お顔を包み込むホールド力が弱くなりがちなので、フレームを選ぶ際は、サイズ感に注意したいところです。

眼鏡市場のゼログラ新作の評判・口コミ

Twitter上の新作ゼログラの評判・口コミをまとめました。

軽い」「快適」と良い口コミばかりで、悪い口コミはありませんでした。リピーターも多いようで、全体的にゼログラの新作の評判は良いです。

実際の口コミを見る

【まとめ】ゼログラの新作はオシャレに進化した

今回は、2022年12月に発売されたばかりのゼログラの新作モデルをレビューしました。

新作ゼログラの特徴をまとめると、以下のようになります。

  • ミニマルで掛けやすいデザイン
  • 業界最軽量レベルの軽さ
  • 究極の掛け心地

ゼログラの新作は、「軽いフレームが好みの人」「メガネの装着感が苦手な人」「お顔の印象を変えたくない人」にオススメしたいメガネです。

良いメガネですが、悪いイメージを持っている人もいます。次の記事ではゼログラのネガティブなイメージについて解説しています。

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 ファッションブログへ
スポンサーリンク
シェアして頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
  • URLをコピーしました!
目次