メガディアについて詳しく知る

チタン、βチタン、形状記憶合金のメガネのメリット・デメリットを解説

  • チタンのメガネが折れる?
  • チタンのメガネはアレルギーフリー?
  • βチタンのデメリットは?
  • 形状記憶合金とは?

高品質な鯖江のメガネの代表的な素材がチタンです。

鯖江のチタン加工技術は世界トップレベルです。海外ブランドのチタン製メガネも鯖江で製造されることが多く、鯖江の技術は世界的に認められています。

ひとくちにチタンと言っても、たくさんの種類があり、それぞれ特徴が異なります。

この記事では、チタン・βチタン・ニッケルチタン合金のメガネフレームの特徴やメリット・デメリットを解説します。

目次

メガネに使われるチタンの種類

メガネに使われる代表的なチタンは3つあります。

  • チタン
  • βチタン
  • ニッケルチタン合金(形状記憶合金)

βチタンとニッケルチタン合金はチタンに他の金属を混ぜた合金です。

チタンは混ぜる金属の種類や比率によって、様々な特性を獲得します。

チタンのメガネのメリット・デメリット

日本製のチタンのメガネをえらべば間違いないという程の安心感があります。

品質の面では日本製チタンフレーム以上のものはありません。

不良が少なく、掛け心地の微調整もしやすいため、販売する側も自信を持ってオススメできます。

チタンのメガネのメリットとデメリットをまとめました。

メリット
デメリット
  • 軽い
  • 程よい弾力性
  • アレルギーが少ない
  • 壊れにくい
  • 高い
  • カラーが少ない

チタンフレームのメガネのメリット

鯖江で培われたチタン加工やメッキの技術力は高く、とにかくハイクオリティーです。

「日本の眼鏡=高品質」と海外から品質を認められています。

素材自体が非常に軽く、程よい弾力性があります。

フィット感は「カチッとした掛け心地」といえば伝わるでしょうか。

強度が高いので、細いデザインに仕上げることができます。

メガネに使われる金属の中で最も腐食しにくく、アレルギーが少ないので安心ですね。

チタンフレームのメガネのデメリット

チタンフレームが登場した30年ほど前は不良が多かったそうです。10年くらい前でも不良がたまにありました。

しかし最近は、不良の頻度が減った印象です。

メガネに最適化された、改良チタンは滅多に壊れません。チタン製メガネのテンプル(つる)が折れることはほぼないといってもいいくらいです。

強いてデメリットを挙げると、中国製のチタンフレームはリム(レンズを囲う枠)が切れたり、パーツの接合部が外れたりすることがあります。

チタン=ニッケルフリーではない

チタン=ニッケルフリーではありません。ニッケルフリーをアピールするにはメッキにもこだわらないといけません。

アレルギーを引き起こしやすいニッケルが下地メッキに使用されることがあるからです。

ニッケルフリーを謳うには下地メッキに純パラジウムを使う必要があります。

中国製チタンフレームの品質は?

日本の材料メーカーの代理店が中国にあります。ある程度の価格で販売されているチタンフレームは中国製であっても日本製のチタンを使っています。

安い中国製のチタンフレームの場合、中国の工場が現地で手配した「チタン」を使って製造します。チタンなのにβチタンのように柔らかいことがあります。

混ぜ物が多く、強度が低いため簡単に折れることも。

形状記憶合金(NT合金)のメガネの特徴

ニッケルとチタンを半々に混ぜた合金をニッケルチタン合金といいます。一般的にNT合金、あるいは形状記憶合金と呼ばれています。

おもにテンプルに使われる素材です。βチタンが台頭したことで、NT合金を使ったフレームは減りました。

NT合金と同じ特性を持ちながら、ニッケルが含まれていないβチタンのほうが人気です。

バネ性が高く、柔らかい掛け心地が特徴で、価格はβチタンと同じくらいです。

NT合金(形状記憶合金)のメリットとデメリットをまとめました。

メリット
デメリット
  • 軽い
  • 弾力性がある
  • 壊れにくい
  • カラバリが少ない
  • ニッケルを含む
  • デザインがβチタンより太い

βチタンのメガネのメリット・デメリット

βチタンはチタンにアルミニウム6%、バナジウム4%を混ぜたチタン合金です。

眼鏡メーカーやメガネチェーン店は「○○チタン」「○○ベータ」とオリジナルの名前をつけていることがあります。

独自開発のものもありますが、だいたいβチタンと同じような特性を持っています。

βチタンのメガネのメリットとデメリットをまとめました。

メリット
デメリット
  • 強度がある
  • 細いデザインが可能
  • 軽い
  • 弾力性がある
  • 壊れにくい
  • カラバリが少ない

βチタンのメガネのメリット

NT合金のようなバネ性とチタン以上の強度を誇ります。

耐食性の低いニッケルを含んでいないので、NT合金の上位互換です。価格が同じくらいなので、わざわざNT合金を使う必要がなくなりました。

チタンの軽さはそのままに、超弾性を実現しています。とても丈夫なので、細くても強度を保てるのが強みです。流行の細身のデザインのメガネに使用されることが多いです。

眼鏡市場の「ゼログラ」がβチタンの性能を体感するのにピッタリです。

βチタンのメガネのデメリット

βチタンは眼鏡フレームを作るために生み出されたような素材です。デメリットはとくにありません。

強いてデメリットを挙げるとすると、合金やステンレスよりカラーバリエーションが少ないこと。

滅多にありませんが、次のようなトラブルが発生することもゼロではありません。

リム(レンズを囲う枠)の内側にレンズを固定するための溝が彫られてるのですが、この溝が真っすぐでないと、レンズを外した瞬間にリムがグニャグニャに曲がり、形が復元できないことがあります。

βチタンはチタンよりも高度な加工技術が必要のため、細くしすぎると加工がむずかしいのです。

まとめ

今回は、チタン系素材のメガネの特徴を解説しました。

値段が高いだけあって、チタン系素材のメガネのデメリットはほとんどありません。トラブルが多いステンレスやニッケル合金のメガネよりも安心して使えます。

チタンの種類や製造国によって、耐久性が大きく変わり、価格による性能差が出やすい素材です。

値段が2万円を超えてくると、ウルテムやTR90より掛け心地が良いフレームが見つかります。

「メタルのメガネは重くてしんどい」と敬遠している人もいるかと思います。2万円台から日本製のチタンフレームが手に入る時代です。ぜひ一度、鯖江のチタン製メガネの実力を試してみてはいかがでしょうか。

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 ファッションブログへ
シェアして頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
  • URLをコピーしました!
目次