![](https://megadia.jp/wp-content/uploads/2023/10/シルバーコレクションアイキャッチ-1024x538.jpg)
40代・50代は組織でもそれなりの地位に就き、「威厳」が欲しいと感じる世代ではないでしょうか。
眼鏡市場のシルバーコレクションはそんな思いを手っ取り早く叶えてくれるアイテムです。
シルバーコレクションのデザインは一般的にイメージする「できる男」が掛けてそうなものばかり。
ちょい悪風のデザインが好きな人にもオススメです。
今回は、眼鏡市場の「シルバーコレクション」を徹底レビューします。
![](https://megadia.jp/wp-content/uploads/2023/02/眼鏡市場アイキャッチ-300x158.jpg)
眼鏡市場のちょいワルメガネ「シルバーコレクション」とは
![](https://megadia.jp/wp-content/uploads/2022/12/シルバーコレクションスクショ-1024x355.jpg)
シルバーコレクションは光沢感や上質感といったシルバーが持つ都会的なイメージを体現したフレームです。
エッジの効いた立体感あるフォルムが知的でスタイリッシュな印象があります。
![](https://megadia.jp/wp-content/uploads/2022/08/女の子-1.png)
ブローが太いと、哀川翔さんのように「メガネのイメージ」が強くなります。シルバーコレクションは線が細いので、いかつくなりすぎず、ちょい悪風のデザインが魅力です。
メタルの光沢感を際立たせるために、立体的に見えるカッティング(面取り)が施されていて、メタルの素材感を存分に味わえます。
価格と品質
シルバーコレクションはどの商品も19,800円の一律価格です。
中国製ですが、中国の品質が上がっていることを実感する仕上がりになっています。
とはいえ、同じ価格の日本製チタンフレーム「サバトラ」のほうが品質は高いと感じます。
![](https://megadia.jp/wp-content/uploads/2023/11/サバトラアイキャッチ-300x158.jpg)
どんな人にオススメ?
シルバーコレクションは一般的にイメージされる「できる男」を演出してくれるアイテムです。
シルバーコレクションは次のような人にオススメです。
- 見た目の印象も重要なビジネスマン
- 個性的なセカンドフレームを探している人
- 若々しくイメチェンしたい人
- ファッションでも自己主張したい人
ベーシックなメガネをすでに持っている人が、他人とは違う個性を身につけたい場合に最適です。
![](https://megadia.jp/wp-content/uploads/2022/08/女の子-1.png)
2022年11月発売された新型はスタイリッシュさが増しました。999.9、ジャポニズム、マサキマツシマなどのブランドが好きな人も満足できるデザインです。
マサキのようないかついデザインの「BEZEL EYES」というブランドについては次の記事でくわしく解説しています。
眼鏡市場のシルバーコレクションのレビュー
![眼鏡市場のシルバーコレクションを平置きした画像](https://megadia.jp/wp-content/uploads/2022/12/シルバーコレクションイメージ-1024x538.jpg)
購入した品番は「SLV-509」。下に枠がないハーフリムのタイプです。
価格は19,800円と安くはないですが、デザイン性と機能性を考えると、納得の価格です。
![](https://megadia.jp/wp-content/uploads/2022/11/女の子-2.png)
メタルのスクエア型メガネには「おじさん」のイメージがありますが、シルバーコレクションはカッコいいですね。
![おしゃれでかっこいいシルバーコレクションの画像](https://megadia.jp/wp-content/uploads/2022/12/シルバーコレクションのイメージ-1024x538.jpg)
シルバーコレクションを「デザイン」「品質」「コスパ」「掛け心地」の点で評価しました。
光沢感がオシャレ
![上品な光沢感をアピールする画像](https://megadia.jp/wp-content/uploads/2022/12/シルバーコレクション光沢感-1024x538.jpg)
メッキの質感が高く、上品な印象があります。
![](https://megadia.jp/wp-content/uploads/2022/10/男の子-1.png)
メッキの質感から品質の高さが伝わってきます。シルバー本来の輝きが表現されています。ピカピカしていないので、オラオラ系やヤクザ風には見えません。
![](https://megadia.jp/wp-content/uploads/2023/11/銀縁メガネのアイキャッチ-300x158.jpg)
スタイリッシュなデザイン
![シルバーコレクションのクールでカッチリした印象の画像](https://megadia.jp/wp-content/uploads/2022/12/シルバーコレクションデザイン-1024x538.jpg)
流麗なフロントラインが知性溢れるシャープな表情を作ります。
![](https://megadia.jp/wp-content/uploads/2022/10/男の子-1.png)
メガネのトップラインが吊り上がりすぎていないため、キツい印象になりすぎず、お顔をキリリと引き締めます。
デザインはシンプルなので、掛ける人の個性を引き立ててくれます。
立体的なデザイン
![テンプル部分が立体的に見えるカッティングされたデザイン](https://megadia.jp/wp-content/uploads/2022/12/シルバーコレクションカッティング-1024x538.jpg)
テンプル(つる)は立体感あるデザインです。光の反射により、メタルの光沢感を楽しめます。
![眼鏡市場のちょい悪メガネのサイドのデザイン](https://megadia.jp/wp-content/uploads/2022/12/シルバーコレクションサイドデザイン-1024x538.jpg)
エッジーでソリッドなシルエットが横顔を引き締めます。
![](https://megadia.jp/wp-content/uploads/2022/10/男の子-1.png)
どの角度から見ても凛々しい表情を演出してくれますよ。
![眼鏡市場のちょい悪メガネの鼻パッドの画像](https://megadia.jp/wp-content/uploads/2022/12/シルバーコレクションパッド-1024x538.jpg)
チタン製パッドが採用されていて、高級感があります。
チタンパッドのメリットとデメリットをまとめました。
![](https://megadia.jp/wp-content/uploads/2023/05/鼻パッドおすすめアイキャッチ-300x158.jpg)
細部へのこだわりあるデザイン
耳当ての内側にブランドロゴがあしらわれて、高級感をプラスしています。
ロゴは綺麗に埋め込まれていて、段差はありません。
![眼鏡市場のちょい悪メガネの飾り部分の画像](https://megadia.jp/wp-content/uploads/2022/12/シルバーコレクションのロゴ-1024x538.jpg)
![](https://megadia.jp/wp-content/uploads/2022/11/男の子-2.png)
インレット(はめ込み)のロゴは取れやすいですが、シルバーコレクションのロゴは5年以上使っても取れません。
軽快な掛け心地
バネが効く構造なので、掛け外しがスムーズです。
![眼鏡市場のちょい悪メガネのテンプルを広げた画像](https://megadia.jp/wp-content/uploads/2022/12/シルバーコレクション掛け心地-1024x538.jpg)
![](https://megadia.jp/wp-content/uploads/2022/10/男の子-1.png)
締め付け感がなく、優しい掛け心地です。
鋭角的でソリッドなバネ部分のフォルムは機能性とデザイン性の両方を兼ね備えています。
![眼鏡市場のちょい悪メガネのバネパーツのデザインの画像](https://megadia.jp/wp-content/uploads/2022/12/シルバーコレクションバネパーツ-1024x538.jpg)
眼鏡市場のシルバーコレクションの評判・口コミ
メガディアでは、実際にシルバーコレクションを購入した人にアンケートを実施しました。
シルバーコレクションに関するリアルな声を公開します。
読者様からの口コミを踏まえた結果は次のようになります。
No Title
見た目がシックな落ち着いたシルバーのタイプもあり、バネ機能が付いているので掛け心地がいい。
No Title
非常にスタイリッシュで掛けるだけでイメージを変えることができます。
No Title
これまで他社の眼鏡を使用しておりましたが、つるの先の部分で皮膚アレルギーを起こしたため、眼鏡市場の眼鏡に切り替えました。
眼鏡市場の眼鏡にしてからは一度も皮膚アレルギーが起きず、痒みによるストレスも全くなく毎日快適に過ごしています。他社と比べ品質が最も優れていると思ったため、星5つ評価にしました。
No Title
フレームが上部だけであるから、メガネをかけているという雰囲気がそこまでない気がします。
No Title
仕事用に使っています。落ち着きと明るさの両方あるデザインがいいと思います。
No Title
シルバーが持っている光沢感や上質感が出ていると思います。また、立体感のあるフレームで知的でオシャレにみえます。
No Title
個性的な眼鏡が好きで、人と被りにくいデザインなので好きです。掛けていても疲れにくいので楽です。
No Title
スタイリッシュな印象を与えるスクエア型の光沢感を感じるフレームで、周囲からは以前よりも印象が良くなったと言われます。また、眼鏡をかけていて、以前から気になっていた鼻パッドの部分がチタン製でカビ汚れがなくなって清潔感があります。
No Title
目元を若々しく見せるおしゃれな要素があります。きりりとクールに見せるデザインなので満足しています。「目元が引き締まって見える」と周囲からの評判もいいです。
No Title
若々しいスッキリしたシャープな印象です。老眼鏡として購入しましたが、周りは誰も老眼鏡だとは気づいていないと思います。それほどカッコいいデザインです。
あなたの意見を聞かせてください![](https://megadia.jp/wp-content/uploads/2023/01/タップ改.png)
Twitter上のシルバーコレクションの評判・口コミ
Twitter上にある「シルバーコレクション」の評判、口コミをまとめました。
悪い口コミは、見つかりませんでした。
「コスパが高い」「愛用している」などの良い口コミが多かったです。
実際の口コミを見る![](https://megadia.jp/wp-content/uploads/2023/01/タップ改.png)
来月12日に出来上がり😊👍
— Mr.Y★ Eセット😎(よっぴぃ〜) (@TAKE_IT_TIME830) December 31, 2021
眼鏡市場の👓シルバーコレクションっていう物😁
19800+ブルーライトカット(オプション)=23100円ばい♪😊
超〜極薄レンズどえーーーす!HOYAのレンズ✨✨✨😍 pic.twitter.com/lYLWmWuQbI
候補は眼鏡市場のシルバーコレクションかアイアスリート、JAPONISM、999.9
— ぼす (@boss_harpies) February 26, 2015
後半2つは眼鏡市場の倍ぐらいの値段がするが…。
眼鏡屋に入ったときに、店員さんから「眼鏡市場は初めて……ではないですよね!その眼鏡、シルバーコレクションシリーズの物ですもんね」って一目で看破されたのめちゃくちゃビビったな
— 阪本 (@sakamoto3141pi) May 1, 2023
わかるもんなんだな
数年前に渡辺謙がCMしてた
— 黒獅子 (@blackmastars) March 20, 2023
眼鏡市場のシルバーコレクションを愛用してます😁
【まとめ】眼鏡市場のちょいワルメガネについて
![](https://megadia.jp/wp-content/uploads/2023/07/名称未設定-1-1024x538.jpg)
今回は、眼鏡市場のシルバーコレクションについて解説しました。
シルバーコレクションの特徴をまとめると、次のようになります。
- メタルの素材感が魅力
- スタイリッシュでモダンなデザイン
- 自己主張しすぎない個性
- 掛け心地がいい
「ちょいワル風」「できる男」などの魅せたいイメージがハッキリしている人にオススメしたい商品です。
光沢感が強すぎるメガネはヤンチャな雰囲気になりがちですが、メッキの質感がいいシルバーコレクションは上品にまとまっています。
![](https://megadia.jp/wp-content/uploads/2023/12/メガネ買うならどこがいいアイキャッチ-300x158.jpg)
-
【眼鏡市場とJINSを比較】眼鏡市場とJINSはどちらが良いの?
-
似合うメガネの選び方ガイド完全版!「メガネが似合わない」を解決
-
【プロが徹底レビュー】眼鏡市場のフリーフィットの評判・口コミ
-
眼鏡市場のゼログラの評判・口コミ【折れる?壊れる?ダサい?】
-
調光レンズはダサい?調光レンズのメリット・デメリットをプロが解説!
-
眼鏡のzoffとjins どちらが良いの?【JINS(ジンズ)とZoff(ゾフ)を徹底比較】
-
Zoffのメガネの値段は?眼鏡市場とZoffを徹底比較!
-
メガネスーパーが高い理由を解説!メガネスーパーと眼鏡市場はどっちがいい?
-
遠近両用メガネはどこがいい?遠近両用メガネのフレームとレンズの選び方を解説