
いかついメガネと言えば、マサキマツシマ、ジャポニズム、SAMURAI SHOのようなブランドが有名です。
フレームのみで4万円以上しますが、とても人気があります。

カッコいいですが、高くてなかなか手が出ません。
上記3つのブランドとデザインが似ているメガネが眼鏡市場にあります。眼鏡市場オリジナルブランド「BEZEL EYES(ベゼルアイズ)」です。

ラグジュアリーなデザインに選べるレンズがついて2万円台で購入可能です。
今回は、眼鏡市場の「BEZEL EYES」を徹底レビューしていきます。

BEZEL EYES(ベゼルアイズ)のデザインと価格

BEZEL EYESはエッジが効いたスタイリッシュなデザインが特徴的です。マサキは日本製ですが、BEZEL EYESは中国製です。
中国製のマサキと言っても差し支えないようなデザインです。

BEZEL EYESには「19,800円」「23,100円」「26,400円」の3つの価格帯が用意されています。
価格はマサキの半額くらいなので、特にこだわりがなければ、BEZEL EYESで十分だと思います。

中国の工場が元々持っていた型を使用しているにしても、安すぎます。
BEZEL EYESの商品を2つご紹介します。
BZL-S101 HLS

かなり凝ったデザインです。価格はなんと26,400円。あり得ないような価格設定です。
エッジが立っていて、尖っています。凶暴さを感じさせる、いかついメガネです。
BZL-S201 GR

かなりヤバめのデザインです。価格はなんと23,100円。
フロントの剃り込みのようなラインがシャープさをプラスしています。ループ状のバネパーツがスタイリッシュです。
実際に購入したBEZEL EYESをレビュー

購入した型番は「BZL-2433」で、カラーはシルバーです。価格は19,800円。

吊り上がり気味のデザインが表情を引き締めてくれます。ボリュームたっぷりのブロウラインは、恰幅の良い人にピッタリです。
BEZEL EYESのデザイン・掛け心地を詳しくレビューしていきます。
サイズが大きい

レンズ横幅59mmというキングサイズが最大の特徴です。左右のテンプル(つる)同士の内寸が153mmあるので、お顔が大きい人でも快適に掛けられます。
インパクトのあるデザイン
ボリューム感たっぷりのフロントは存在感があります。一体型のメタルブロウならではの流れるようなデザインが特徴的です。


たまに掛けると、いつもと違う雰囲気を演出してくれます。
上から見ると、フロント両サイド上部にはネイビーのメッキが施されていて、オシャレな顔つきにひと役貢献しています。

分厚いメタルからは、重厚な雰囲気が漂います。

テンプル(つる)も太いので、横からの見た目もボリューム感があります。

軽い掛け心地
フレームのみの重量はわずか14.9g。チタン製なので太いデザインの割に軽いです。

太めのテンプルは薄いシート状なので、ある程度の弾力性を確保しています。

チタンフレームのカッチリした掛け心地が好みの人にオススメです。
古いモデルのため、バネパーツは備えていません。最新のモデルはバネ―パーツがついていて、掛け心地は進化しています。
BEZEL EYESとシルバーコレクションを比較

BEZEL EYESと似たブランドとしてシルバーコレクションが挙げられます。
両ブランドの違いは次のようになります。
眼鏡市場のシルバーコレクションについては次の記事で詳しく解説しています。
眼鏡市場のBEZEL EYES(ベゼル アイズ)の評判・口コミ

メガディアでは、実際にBEZEL EYESを購入した人にアンケートを実施しました。
BEZEL EYESに関するリアルな声を公開します。
読者様からの口コミを踏まえた結果は次のようになります。
あなたの意見を聞かせてください
Twitter上のBEZEL EYESの評判・口コミ
Twitter上の眼鏡市場のBEZEL EYESの評判・口コミをまとめました。
「カッコいい」「掛け心地がいい」と良い口コミが多かったです。ただ、「折れた」という悪い口コミが1件ありました。
全体的にBEZEL EYESの口コミはいいです。
実際の口コミを見る
眼鏡市場で時計と眼鏡をトータルでコーディネイトできるデザインをコンセプトに開発したトレンドアイウエア”BEZEL”
— ハピツリ_ojisan@Game+Lab+Animation+Youtube (@GAME67542894) August 17, 2022
ってあって見に行ったらチャイナやんけ!眼鏡でシナ製はやだ!
2021年11月18日、ついに新たな“EYES棒”ゲット~(≧∇≦)
— TAKA@真音さん安らかに… (@TAKA_O1984) November 18, 2021
正直、好みの色の在庫怪しかったけど、運よくあった♪
めっちゃ一目惚れな見た目もだけど、ちゃんと調節してもらって、かけ心地最高!
対応いただきました、眼鏡市場のスタッフ様、ありがとうございましたm(__)m
#眼鏡市場
#BEZEL pic.twitter.com/1orjyaYj85
朝に眼鏡踏んでしまったが為に13,000円も生活費から飛ぶのはキツい…
— たぬき腹 (@Mishka0Noesis0) April 5, 2021
しかし、眼鏡は眼鏡市場なんでいいやつである(΄◉◞౪◟◉`)v
BEZELというかなりカッコいいやつが予備になった…(´Д` )
眼鏡市場で買ったBEZEL EYES BZL-2438 1年も経ってないのに折れたの2回目
— きくオ (@kikuo_neko_86) June 15, 2021
しかも同じとこ😩
乱視入ってるから酔っちゃって仕事切り上げて帰ったわ😩😩😩 pic.twitter.com/yzULtn9CNJ
まとめ:BEZEL EYESは、いかついメガネが好きな人にオススメ

今回は眼鏡市場の「BEZEL EYS(ベゼルアイズ)」について解説しました。
マサキマツシマ、ジャポニズム、SAMURAI SHOが好きな人は絶対に気に入るブランドです。
デザインはマサキマツシマとほぼ一緒で、価格は半分程度。レンズ込みで2万円台で購入できるコスパ最強のメガネです。
BEZEL EYESは次のような人にオススメです。
- いかついメガネが好きな人
- 強面に見られたい人
- イメチェンしたい人
- 人と違うメガネが欲しい人
- 2本目の休日用のメガネが欲しい人

BEZEL EYESは、いかついデザインからビジネスに使えるデザインまで幅広いラインアップが用意されています。
