
- チークカラーレンズの効果は?
- どんなメガネフレームと組み合わせたらいい?
- チークカラーレンズはどんな人にオススメ?
チークカラーレンズは、メガネにメイク効果を持たせた、画期的なレンズ。通常のグラデーションレンズは上から下に向かって色が薄くなりますが、チークカラーレンズはグラデーションの向きが反対です。
若い女性社員が活躍するJINSだから生み出した完全オリジナル商品。商品開発部におじさんばかりの老舗メガネチェーン店には真似できない発想です。
本日、日本テレビ #ZIP! の「流行ニュース #キテルネ !」コーナーで「チークカラーレンズ」が紹介されました🌸✨
— JINS (@JINS_PR) April 5, 2022
メイク直しがいらないチークとしてぜひ♪https://t.co/tIZgjZqiyj#JINS pic.twitter.com/2YGfk52gZe
マスクが必須になったコロナ渦の2021年10⽉に発売され、大ヒットしました。
今回は、JINSのチークカラーレンズを徹底レビューします。この記事を読めば、チークカラーレンズの効果的な使い方がわかるようになります。

JINSのチークカラーレンズを実際に使った感想

チークカラーレンズは、「ピンク」「ピーチピンク」「ボルドー」の3色展開。オプション価格は3,300円。
各カラーが装着されたメガネフレームが見本として展示されているので、試着できます。

肌の色と重なったときのレンズの濃さを確認できるので、「思ってたイメージと違う・・」となりにくいです。
どの色が自分に合っているか、店員さんが丁寧にアドバイスしてくれますし、メガネを掛けた状態の黒目の位置を測って、グラデーションが入る位置を決めてくれます。
\開発者が語るチークカラー®︎レンズ/
— JINS (@JINS_PR) June 1, 2022
『色が着き始めるのは黒目から10mm下』
👀見え方→視界がピンク色にならない
👓見られ方→白目にも色が被らない
自然なチークに見えるよう
こだわって設計されているんです😊#JINS #チークカラーレンズ pic.twitter.com/nFYLIfE6OB
チークカラーレンズの見た目

JINSのチークカラーレンズは単にグラデーションを逆にしただけではありません。カラー部分の範囲も狭く、レンズの下部分がほんのり色づいている程度。

視界はほぼほぼクリア。下を向いてスマホを見るときに、カラーが視界に入ります。
チークカラーレンズの効果
メガネを掛けるとチークが入ったように見え、血色感がアップし、お顔の印象を明るくしてくれます。
白いマスクをした状態で普通のメガネを掛けるよりも、血色が良く見えます。

チークカラーレンズには、通常のグラデーションレンズと同じように上品な印象があります。

血色マスクとの組み合わせ

レンズカラーとマスクの色が重なってしまうので、カラーマスクとの組み合わせはあまり良くありません。
血色マスクと合わせると、次のようなデメリットがあります。
- マスクのカラーと重なり、レンズの色が変わる
- せっかくのチークカラーレンズが目立たない
下の画像は、チークカラーレンズと血色マスクの組み合わせを比較したものです。

JINSも白いマスクと組み合わせることをオススメしています。
/
— JINS (@JINS_PR) May 12, 2022
メガネ×マスク の合わせ方って難しい🤔
\#チークカラーレンズ の場合、
レンズの色みを生かしてマスクはホワイトや薄めベージュなど淡い色がオススメです✨
マスクの上にレンズの色がのって、
意外としっくりなじみますよ🥰#JINS https://t.co/7Vf8CP1MOk pic.twitter.com/Awdv3IdVlV
流行のクリア系のフレームと合わせるのもアリだと思います。

チークカラーレンズに合うメガネフレーム
メガネとマスクの組み合わせは、重たい印象になりがち。
チークカラーレンズと相性の良いメガネフレームの条件は2つあります。
- 細身のメタルフレーム
- 縦幅があるフレーム
マスクをして、主張の強いメガネを掛けると、怪しくなってしまうことがあります。細身のシンプルなメタルフレームなら、重たい印象になりません。

また、チークカラーレンズは、下に行くほど色が濃くなる仕様のため、縦幅のないメガネと合わせるとチーク効果が得られません。

下のJINS公式のモデル画像でわかるように、プラスチックフレームと合わせると、「ご婦人感」「マダム感」が出てしまいます。テレビショッピングでよく見かける、おばあちゃんの色付きメガネのような雰囲気に仕上がります。
\チーク効果をもたらすレンズ✨/#チークカラーレンズ
— JINS (@JINS_PR) May 21, 2022
どっちの組み合わせ方が好き?
🔄⇒黒縁フレーム × ボルドー
❤⇒透け感フレーム × ピーチピンク
RT or いいねで教えてね♪#JINS pic.twitter.com/5sAnyF5ZOP
チークカラーレンズがオススメな人は?

次の3つの条件に当てはまる人はチークカラーレンズはオススメです。
- 普段メガネを掛ける人
- 白いマスクを使う人
- 強度近視ではない人

そもそも、メガネを掛けると相手に与える印象は暗くなります。そのため、JINSのチークカラーレンズは、普段メガネを掛けない人にはオススメできません。
例外もあり、下の画像ように透明感ある色白の人の場合、チークレンズをしても表情があまり暗くならないことがあります。
#JINS の“チークカラーレンズ”なら、すっぴんでも盛れる♡
— MORE/モア (@MORE_magazine) April 30, 2022
かけるだけでふんわりチークを塗ったように色づく
⏩https://t.co/WEDwohmCMN#飯豊まりえ #Zoff #メガネ #メガネ女子 pic.twitter.com/bbRyq4iMyO
なぜメガネを掛けると暗い印象になる?
メガネを掛けると顔が暗くなる理由は2つあります。
- メガネフレームが影になり、目元が暗くなる
- レンズを通すと、お肌が少し黄ばむ
鏡を見ながらメガネを掛けた状態と外した状態で比べると一目瞭然。フレーム(メガネの枠)の影が顔にかかり、顔の印象が暗くなります。
それに、レンズはクリアレンズであっても、無色透明ではありません。紫外線をカットするためのUV剤が練り込まれていますし、傷防止や反射防止のコーティングが施されているので、少し黄色っぽい色をしています。
黄ばんだレンズを通すと、当然お肌は黄ばんで見えます。肌の色にレンズカラーが載り、肌のトーンが暗くなります。
色がしっかり入っているチークカラーレンズなら、なおさらです。目元の印象は確実に暗くなります。
ですが、デメリットばかりではなく、目尻のしわやクマは目立ちにくいというメリットがあります。
JINSのチークカラーレンズの評判・口コミ
Twitter上にあるJINSのチークカラーレンズの口コミをまとめました。
「アイテムとしてかわいい」「表情が明るくなる」などの良い口コミが多かったです。
悪い口コミとして、「度が強いとレンズが分厚くなる」というものがありました。チークカラーレンズは、最薄レンズでは作れないので、度が強い人はレンズが分厚くなってしまいます。
実際の口コミを見る
シン・メガネとりいってきた!
— シン・ツキミ🌝 (@TSUKiBiSH) May 15, 2022
チークカラーレンズにしたけ少しぴんくなのかわいすぎる、クリアメガネかわいすぎるー!!
早くノンタイ忍法メガネ残ししたい👓 pic.twitter.com/a7L4gKsbU6
JINSのチークカラーレンズ❕❕
— さ か も ち (@sk__m2) December 22, 2021
ピンク入れてないのと比較!!!!
実際にかけると肌の血色良くなるし、表情が少し明るくなるのでオススメ✨ pic.twitter.com/LmJf9kphvF
イガリシノブコラボフレームにチークカラーレンズ入れたメガネ来た
— ダンテ伊東 (@it0o) February 13, 2022
これをかけた自分がどうと言うより、アイテムとして可愛くて上がるな〜👓顔色をどうにかしたいアレでこの色にしたけど初めてピンクのメガネ買ったピンクかわいい pic.twitter.com/BjbgvnK7vh
私の新しい眼鏡さん🤓
— オヤブン🌤️ (@luv_crz) February 24, 2023
JINS・×・Dick Bruna コラボ(たのしいとき)
チークカラーレンズのピンク入れました♪
眼鏡をかけるだけでチーク効果や血色感が得られるので顔色悪い民や普段化粧しない民には非常にありがたいアイテム✨ pic.twitter.com/UTyUdReJOt
JINSで新しくメガネを買ってしまった!
— いちごみるく (@karin10_0526) April 10, 2022
イガリシノブコラボにチークカラーレンズ💕
これでJINSのメガネは4本目だ!😆
チークカラーレンズ、めちゃくちゃ可愛いんだけどめちゃくちゃ目が悪い人は薄型レンズに対応してないのが辛い😂薄型レンズでも作れるようになって欲しいなぁ〜✨ pic.twitter.com/ves2hs9K1k
【まとめ】JINSの画期的な発明「チークカラーレンズ」

今回は、JINSのチークカラーレンズについて解説しました。
常識にとらわれないチャレンジ精神旺盛な社風のJINSだからこそ生み出せた商品です。

画期的な商品はワクワクしますね。JINSは若い女性が商品開発部で活躍してるんですね。
ただ、発売当初は人気だったものの、今はあまり売れていないようなので、今後も継続して販売し続ける定番レンズになるかどうかは微妙かもしれません。
白いマスクと合わせると表情が明るくなるので、気になる方はJINSに足を運んでみてはいかがでしょうか。
JINS公式サイトはこちら↓
JINS 公式通販ショップ【JINSオンラインショップ】
チークカラーレンズに似ている商品について思うこと
チークカラーレンズのようにグラデーションが反対の既成サングラスが、1,000円で販売されています。似ている商品を販売しているのは日本のメーカーです。
JINSが意匠権(デザインの特許)を取得しているので、メーカーがJINSに使用料を支払って、「チークカラーレンズ」という商標は使わずにノーブランド品として販売しているのかもしれません。
まさか、権利の侵害ということはないでしょう。