メガディアについて詳しく知るボタン

Zoff NIGHT&DAYとJINS SWITCHを比較!ZoffとJINSの2WAYメガネの比較

  • URLをコピーしました!

Zoffの「NIGHT&DAY」とJINSの「JINS SWITCH」。どちらも前掛けサングラスをマグネットでメガネに装着して、「メガネ」と「サングラス」の2WAYで使える便利なアイテム。

構造やデザイン、価格も似ていることから、どちらを買おうか悩んでいる人もいると思います。

そこで今回は、NIGHT&DAYと新作JINS SWITCHを比較してみました。結論から言うと、JINS SWITCHのほうが総合的に優れています。

目次
スポンサーリンク

Zoff NIGHT&DAYとJINS SWITCHを比較

どちらもメタルフレームにプラスチックの前掛けプレートがついたもの。それぞれの商品を使った感想をまとめました。

NIGHT&DAY
JINS SWITCH
  • プレートがガタつき、外れやすい
  • プレートが軽いのは〇
  • プレートを変えられるので、様々な使い方ができて便利
  • プレートの着脱がスムーズ
  • 付属ケースがオシャレ

NIGHT&DAYとJINS SWITCHの価格・デザイン・使い勝手・重さ・付属品を比較していきます。

価格

NIGHT&DAYとJINS SWITCHの価格を表にまとめました。

セット価格プレート別売
NIGHT&DAY11,000取り扱いナシ
JINS SWITCH11,900カラーレンズ2,000
偏光レンズ4,000

NIGHT&DAYはメガネとプレートがセットになっていますが、新作JINS SWITCHはそれぞれ別売りです。

トータル価格はほとんど変わりませんが、JINSのほうが少し高いです。

  • Zoff:11,000円(セット)
  • JINS: 11,900円(メガネ9,900円+通常プレート2,000円)

JINSの偏光レンズのプレートは4,000円なので、偏光機能が欲しい場合、Zoffのほうが安くなります。

Zoff公式サイトより スクショ

偏光プレート付きの価格は次のようになります。

  • Zoff:11,000円(セット)
  • JINS: 13,900円(メガネ9,900円+偏光プレート4,000円)

デザイン

どちらもすごくオシャレ。メガネとしてもサングラスとしても完成度の高いデザインです。

商品ラインナップに関しては、JINS SWITCHは若者向けのクラシックなデザインが中心。一方、NIIGHT&DAYはベーシックからクラシック、スポーツまで幅広いデザインが用意されています。

Zoff公式サイトより スクショ

ZoffスマートシリーズのNIGHT&DAYは、軽いのでオススメです。

使い勝手

前掛けプレートとメガネ本体はマグネットでとめています。外れないように、中央にフックが配置されています。

JINS SWITCHのほうが前掛けプレートの着脱のしやすいです。片手で外せるけど、ちょっとした衝撃ではポロっと落ちない絶妙なマグネットの強さです。

NIGHT&DAYはマグネットが強いものや弱いものがあり、使い勝手があまり良くありません。マグネットが弱いタイプは、プレートがガタガタ動き、ストレスを感じます。逆に強いタイプは、片手で外せないので不便です。

重さ

NIGHT&DAYとJINS SWITCHのレンズ素材が異なります。NIGHT&DAYはトリアセート素材の薄いシートなので軽いです。

大きさが同じくらいのプレートを比べると1.4gの違いがあります。

付属品

前掛けサングラスプレート用の専用ケースが付属します。

Zoffは布のきんちゃく袋、JINSは合皮の片口ケースです。それぞれのケースの特徴をまとめました。

きんちゃく袋
合皮片口ケース
  • 軽い
  • コンパクト
  • しっかり保護できない
  • 高級感がある
  • しっかり保護できる

持ち運びやすいのはきんちゃく袋、耐久性が高いのは片口ケースです。

【まとめ】ZoffとJINSの2WAYメガネの比較

今回は、NIGHT&DAYとJINS SWITCHを比較しました。

一見すると同じように見えますが、JINS SWITCHのほうが総合的に優れています。商品の作りが綺麗ですし、プレートが別売りなので、使い回ししやすいです。

JINS SWITCHの詳細はこちら↓

JINS 公式通販ショップ【JINSオンラインショップ】

デザイン的な視点でいうと、NIGHT&DAYにはカチッとしたデザインのメガネがあるので、ビジネスマンや学生にとって使いやすいかもしれません。

また、NIGHT&DAYには軽いZoffスマートシリーズがあるので、掛け心地を重視する人にオススメです。

それぞれの商品について個別に解説している記事もあるので、よかったらご覧ください。

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 ファッションブログへ
スポンサーリンク
シェアして頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
  • URLをコピーしました!
目次