メガディアについて詳しく知るボタン

メガネの鼻パッドはどこで買える?鼻パッドを定期的に交換すべき理由を解説

  • URLをコピーしました!

メガネの鼻パッドは使っているうちに劣化する消耗品です。

購入店に行けば、無料で交換してくれますが、「購入して数年たってから鼻パッドだけ交換してもらうのは気が引ける」、「メガネを売りつけられるのではないか」という思いから、メガネ屋さんに行くのをためらっている人は多いです。

メガネ屋さんとしては鼻パッド交換に訪れるお客さんはウェルカムですし、接客も以前のようなベッタリくっついてくる百貨店スタイルではなくなりました。ですので、心配せずに気軽にメガネ屋さんで鼻パッドを交換できます。

とはいえ、メガネ屋さんに行く時間がない人もおられます。

そこで今回はメガネの鼻パッドを購入できるショップと鼻パッドを定期的に交換したほうがいい理由を解説します。

目次

メガネの鼻パッドはどこで売ってる?

メガネの鼻パッドを販売しているのはメガネ屋さんAmazonや楽天などのネットショップだけです。

100均には鼻パッドクッションはありますが、鼻パッドの取り扱いがありません。100均のズレ落ち防止パッドについては次の記事で詳しく解説しています。

メガネ屋さんの有料の鼻パッドとネットで販売されている鼻パッドについて解説します。

メガネ屋さんの有料の鼻パッド

メガネ屋さんでは様々な鼻パッドを在庫しています。ベーシックな鼻パッドなら無料で交換してくれます。ほとんどのショップではシリコンの鼻パッドも無料です。

サービスのものだけでなく、販売用の鼻パッドも取り扱っています。

有料の鼻パッドは次のような特殊で性能が良いタイプです。

  • 体温でパッドの形状が変わり鼻にフィットするタイプ
  • アレルギーを引き起こしにくい自然素材やチタン素材のタイプ

鼻パッドの種類については次の記事で詳しく解説しています。

ネット通販の鼻パッド

意外に思われるかもしれませんが、鼻パッドはネットですごく売れています。

大手眼鏡チェーンで採用されている信頼できる商品もあれば、健康被害が出るような有害な商品も多くあります。

粗悪品を販売する中国業者だけでなく、アリババから仕入れた粗悪品のパッケージだけ変えて自社オリジナル商品として販売する日本の業者がいます。

ネットの鼻パッドのせいで顔に怪我をしたり、アレルギー反応で皮膚がただれたりという被害にあってしまった人が多数います。

定期的に鼻パッドを交換したほうがいい理由

メガネの鼻パッドは消耗品です。使っているうちに少しずつ劣化していきます。

鼻パッドの寿命は、ハードパッドで2年、シリコンパッドで1年と言われています。

定期的に鼻パッドを交換したほうがいい理由は3つあります。

  • 変色して汚らしい印象になる
  • 汚れが付着して肌荒れを起こす可能性がある
  • 表面が摩耗して滑りやすくなる

見た目が悪くなる

鼻パッドは紫外線・汗・皮脂を吸収して変色します。白く濁ったり、黄ばんだりします。

鼻パッドの寿命を延ばすコツは、メガネを使わないときは汗・皮脂・ファンデーションを拭き取ってからケースにしまっておくことです。

透明度が高くクリアな鼻パッドがいちばんです。変色した鼻パッドからは不潔感が漂います。

不衛生になる

鼻パッドの表面に細かい傷がつくと、傷の隙間に雑菌が繁殖したり、汚れが溜まり不衛生です。表面の傷が物理的に肌を傷つける可能性もあります。

不衛生な鼻パッドは肌の炎症を引き起こす原因になります。

ズレ落ちやすくなる

メガネがズレ落ちるのは、鼻パッドの劣化が原因のことがあります。鼻パッド表面が摩耗してツルツルになると、グリップ力が弱まりメガネが安定しなくなります。

鼻パッド表面の摩耗は目視でチェックできないので、滑りやすくなってきたと感じた時が交換のタイミングです。

メガネ屋さんで鼻パッドを交換すべき理由

鼻パッドはネジ止めされているだけなので、鼻パッドと精密ドライバーがあれば自分で交換できます。

ただ、自分で交換する場合は次のようなリスクが伴います。

  • メガネが破損する/レンズに傷がつく
  • 見え方に違和感を感じる
  • 鼻が痛くなる/ズレ落ちる

メガネが破損する・レンズに傷がつく

ドライバーを強く回しすぎたり、斜めに回したりすると、ネジの頭が潰れてしまうことがあります。メガネに使われるネジはすごく小さいので、ネジの頭が潰れると自分で抜くことは難しいです。

メガネ屋さんでネジを抜いてもらう修理代は3,000円ほどです。修理工場に送る場合、納期が1週間ほどかかることがあります。

メガネのネジを締めるときは、手で覆うようにフレームとレンズを持つようにしましょう。ネジ溝からドライバーが滑っても、ドライバーの刃先がフレームやレンズに当たらないように気をつけてください。

フレームのメッキが剥がれた場合の再メッキ修理は、安くても6,000円以上かかります。

傷ついたレンズは修理できません。コートに傷がつくと、光の当たり具合によってチラツキが発生することがあります。

見え方が変わる

鼻パッドの大きさや形状は様々です。

同じ種類の鼻パッドに交換する場合は見え方が変わることはありません。

種類の違う鼻パッドに交換すると、鼻パッドが当たる位置が変わり、メガネの位置がズレてしまいます。

厚みのある鼻パッドの場合、目とレンズまでの距離が離れるので見え方が変わります。上下にズレると、黒目がレンズの中心から外れてしまい、見えにくく感じてしまいます。

鼻が痛くなる・ズレ落ちる

左右の鼻パッドが鼻に面で当たることで鼻当たりが柔らかくなります。鼻パッドの形状が鼻に合わず、鼻パッドと鼻の接地面積が狭いと鼻の痛みの原因になります。

鼻パッドがしっかり面で当たっていても、鼻バッドが鼻に乗っかるように調整しないと、メガネがズレ落ちてしまいます。鼻でメガネを支えるようにフィッティングすることで、メガネの位置が安定します。

メガネ屋さんは専用工具を使って鼻パッドの位置を調整します。手で鼻パッドを調整するのは至難の業です。

【まとめ】

今回は鼻パッドを購入できるショップと鼻パッドを定期的に交換すべき理由について解説しました。

鼻パッドはネットで買えるので、自分で交換できます。

とはいえ、リスクがあるので眼鏡屋さんに持ち込んでプロに任せたほうが安心です。お店の在庫から最適な鼻パッドを選んだ上で、鼻パッドが鼻に面でしっかり当たるようにフィッティングしてくれます。

また、鼻パッドは消耗品なので、定期的な交換が必要です。鼻パッドを交換することで見た目も掛け心地も良くなります。

おすすめの鼻パッド鼻パッドの種類については次の記事で詳しく解説しています。

メガネのネジの締め方メガネのネジのサイズについては次の記事で詳しく解説しています。

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 ファッションブログへ
スポンサーリンク
シェアして頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
  • URLをコピーしました!
目次