メガディアについて詳しく知るボタン

100均のメガネの鼻パッド(メガネ跡防止パッド)をレビュー

  • URLをコピーしました!

「メガネがズレ落ちてくる」「鼻パッドの跡が残る」というお悩みをよく耳にします。

この両方を対策するための鼻パッドクッションが100均で手に入ります。

パッドクッションは消耗品なので、安いに越したことはないですが、いくら安くても効果がなかったら悩みが解決しません。

パッドのグリップ力や柔らかさ、鼻に当たる部分の形状、透明度、安全性など様々なことが気にかかります。

今回は、100均のダイソーで購入したノーズパッドクッションを詳しくレビューします。あわせてAmazonで販売されている類似品の危険性や100均で鼻パッドを手に入れる方法をご紹介します。

目次

100均ダイソーのメガネ跡防止パッドを使った感想

結論から言うと、100円というお手頃価格のわりにメガネの掛け心地が良くなり、満足できるクオリティーです。

100均ダイソーのメガネ跡防止パッドのスペックを紹介します。

厚み2.5mm
素材シリコーンゴム
対応フレームプラスチックフレームのみ
セット数4個入り(フレーム2本分)

100均のパッドクッションは形状が特殊なので、同じ厚みの一般的な商品と比べると、鼻当たりが異なります。

使い方はとても簡単です。クッションパッドをメガネフレームの鼻当て部分に貼りつけるだけです。貼る前にフレームの鼻当ての汚れをきれいに拭き取ると、剥がれにくくなります。

実際使った感想をまとめると次のようになります。

良い点
悪い点
  • メガネのズレ落ちを防止
  • 透明度が高く、清潔感がある
  • シールの粘着力◎
  • はがした時に接着剤が残りにくい
  • まつ毛がレンズに当たらないようにするには不向き
  • 素材が硬く、鼻当たりが良くない
  • 汚れがつきやすい

100均ダイソーの鼻パッドクッションを詳しくレビューしていきます。

良い点①:メガネの滑り止め効果が高い

パッドを装着することで、鼻幅が狭くなります。鼻をしっかり挟めるので、メガネが安定するようになります。

素材がシリコンに近く、グリップ力が高いのでメガネが滑り落ちるのを防いでくれます。

シリコンタイプの鼻パッドに慣れていない人は違和感を感じるかもしれません。パッドがピタッとくっつく感じが苦手な人もいます。慣れるとヤミツキになる快適な装着感です。

良い点②:透明度が高く、清潔感がある

シリコンパッドの弱点として、透明度の低さが挙げられます。

品質の悪いものは、白く濁っていて不潔感が漂いますが、100均のパッドは透明度が高くキレイです。

透明度が高いパッドは目立ちにくいというメリットもあります。

良い点③:シールの粘着力が強く、長持ちする

シールで貼り付けるタイプの鼻当ては、汗や皮脂に弱く、使っているうちに剥がれてきます。というのも、メガネフレームを痛めない成分で構成された接着剤を使用しているため、粘着力があまり強くありません。

使い方や使用環境によりますが、1カ月以上は持つと思います。

長持ちさせるコツは、パッドの汚れを優しく拭き取ることです。力を入れてゴシゴシ拭き取ると、剥がれやすくなります。

良い点④接着剤の跡が残りにくい

パッドクッションを剝がしたとき、接着剤の跡が残りにくいです。

接着剤がフレームに固着して取れない商品もある中で、メガネフレームを痛めないようにちゃんと考えられています。

悪い点①:まつ毛の接触解消には不向き

まつ毛がレンズに当たらないようにする効果はそれほど高くありません。フレームの鼻当ての鼻幅を狭くできるので、鼻が低い人にはオススメできます。

目とレンズの距離を離すためには鼻パッドを高くする必要があります。

下の画像のような挟み込むタイプだとパッドが高くなり、レンズがまつ毛に当たりにくくなります。

悪い点②:素材が硬く、鼻当たりが良くない

シリコンのようなプニプニした感触ではありません。シリコンとラバーの中間くらいの柔らかさです。

また、パッドがなだらかな曲面ではなく、先端に突起がある形状のため、突起部分が点で鼻に押し当ります。

鼻当たりは良くありません。むしろ当たり方によっては鼻が痛くなる可能性があります。

悪い点③:汚れがつきやすい

100均のパッドに限らず、シリコンパッドは汚れがつきやすいです。

こまめに汚れを拭き取ることで、素材本来のフィット感を発揮できます。

Amazonの鼻パッドクッションより100均のほうが優秀

100均の鼻パッドクッションと比較するためにAmazonで同じような商品を購入しました。レビューが1,000件以上ある売れている商品です。

品質は100均の圧勝です。12セットで1,000円なので1セットあたりの価格は100均より高いです。

購入した商品を詳しくレビューしていきます。

Amazonで販売されている中国製シリコンパッドは似たり寄ったりなので、この記事のレビューを購入前の参考にしてもらえらば幸いです。

Amazonの中国製シリコンパッドを使った感想
  • 臭い
  • 硬い
  • 汚い
  • メガネを痛める

ツンとした臭いがする

プラスチックの容器を開けた瞬間に悪臭が漂いました

鼻を近づけて臭いをかぐと、ツンとした刺激臭がして、鼻の奥がヒリヒリと痛くなってきました。

シリコンとは思えないほど硬い

鼻に当てると肌が荒れそうな気がしたので、指で触っただけですが、感触からする素材はシリコンではないと思います。シリコンと記載していますが、質感が硬く、弾力性がありません。

下の画像のようなビニールを溶かして固めた感触です。

見た目が汚い

白っぽく濁った色をしていて不気味です。

中国の鼻パッドは不純物が入っているので透明度が低いのが普通です。それにしてもこのパッドは濁りが濃くて汚ないです。

このレベルなら12セットの原価は100円以下でしょうね。

接着剤がメガネを痛める

最大の欠点は接着剤がフレームにこびりつき、取れなくなってしまうことです。爪でゴリゴリ削るように剝がそうとしてもなかなか取れません。

無理に取ろうとするとメガネに傷をつけてしまう恐れがあります。

100均でメガネの鼻パッドをGETする方法

100均では鼻パッドを販売していませんが、伊達メガネを購入して鼻パッドを取り外して利用することは可能です。

まず鼻パッドをネジで止めているタイプのメガネを100均で購入します。精密ドライバーがあれば、鼻パッドを取り外せます。

ダイソーで購入したメタルの伊達メガネのパッドネジの太さは1.0mmでした。パッド側の穴もちょうどいい大きさになっています。

フレームのパッドネジの太さが1.2mmの場合、100均のパッド側の穴を通らず、付け替えることはできません。

メガネのネジのサイズについては次の記事で詳しく解説しています。

まとめ

今回は100均ダイソーで販売されている鼻パッドクッションについて解説しました。

パッドの形状が特殊なので、合う合わないがあると思います。鼻の形に合えばお買い得な商品です。

Amazonでは、販売者が日本の会社であっても安心できません。アリババなどで仕入れた鼻パッドを自社オリジナルブランドとして販売しているだけのケースが多いです。

シリコン製と謳いつつ、その辺から集めてきたビニールごみを溶かして再利用して製造する鼻パッドメーカーもあります。シールに3Mと書いてますが、本物かどうかかなり疑問です。

不純物を多くんだパッドや刺激臭のする接着剤によって肌荒れを引き起こしたり、気分が悪くなったりします。

その点、ダイソーのパッドは安心です。製造販売元がダイソーなので、ちゃんと管理された工場で製造されていると思います。

オススメの鼻パッドについては次の記事で紹介しています。

PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 ファッションブログへ
スポンサーリンク
シェアして頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
  • URLをコピーしました!
目次