- 眉毛とメガネの自然なバランスとは?
- 違和感を解消する方法は?
メガネが浮いているような違和感を感じる場合、眉毛とメガネのアンバランスが原因かもしれません。
この記事では、より自然に見えるためのメガネと眉毛のバランスを解説します。あわせて、アンバランスや違和感を解消する方法も紹介します。
この記事を読めば、掛けたときに違和感のないメガネがえらべるようになります。
メガネと眉毛の最適なバランス
ナチュラルに見えるための「メガネと眉毛のバランス」のポイントは次の3つです。
- 眉ラインとメガネのトップラインを合わせる
- 眉毛がメガネに隠れていない
- 眉毛とメガネが離れすぎていない
眉ラインとメガネのトップラインを合わせる
なかなかピッタリ合うものを見つけるのはむずかしいですが、上リム(メガネのトップライン)が眉毛のラインに沿っていると、ナチュラルに見えます。
眉頭か眉尻のどちらかのラインに沿うようにするだけで眉毛浮きはなくなります。
上がり眉の場合、眉頭のラインに合わせるのがポイントです。
メガネに眉毛がかぶる/重なる
サングラスなら問題ありませんが、眉毛が完全に隠れるメガネは大きすぎます。
凛々しくナチュラルに見えるは、メガネのトップラインと眉が少しだけ重なっているバランス。眉毛と目の距離が近い西洋人がメガネを掛けると、上の画像のようになります。
メガネと眉の一体感があり、自然な印象ですね。
下の画像のような眉ラインが強調されたフレームの場合、眉毛とメガネのトップラインが重なっているほうがスマートです。
メガネと眉毛が離れているのはNG
眉毛とメガネの関係でもっとも重要なことはメガネのトップラインと眉毛が離れすぎていないこと。
メガネと眉毛が離れすぎていると間延びした印象を与えます。
メガネと眉毛のバランスの違和感を解消する方法
眉毛とメガネのバランスに違和感を感じ、しっくりこないことがあります。
違和感を解消する方法を2つご紹介します。
- 細いフレームを選ぶ
- ヨロイの位置が低いフレームを選ぶ
リムの細いメガネを選ぶ
リム(レンズを囲う枠)の細いメガネをかけることで、アンバランスが解消されます。
メガネの印象が弱くなるためです。
目立ちにくい色をえらぶことも効果的です。黒などの目立つ色より、ブラウン系などの肌馴染みがいい色のほうが、違和感は減ります。
メガネの色による印象のちがいについては次の記事でくわしく解説しています。
ヨロイの位置を意識してメガネを選ぶ
メガネのデザインは多彩で、ヨロイの位置はさまざまです。
ヨロイの位置によって、メガネが掛かる位置が変わります。
ヨロイの位置が低いメガネはテンプルの位置が低くなるので、自然と眉とメガネの距離が近くなります。
眉毛が飛び出るときの解決法
サングラスをかけたときに眉毛が飛び出るのが嫌な場合、ヨロイが低いものをえらびましょう。
目がレンズの下にきすぎると、見え方に影響するので、注意が必要です。
眉毛が薄い人は下に枠がないメガネがオススメ
眉毛が薄い人が細身のメガネをかけると、ぼやけた表情になることがあります。
眉毛が薄い人にはメガネの下に枠がないタイプ(ナイロール/ハーフリム)がオススメです。
トップラインが強調されたメガネの場合、眉毛が薄い人と濃い人では印象が変わります。
- 眉毛が薄い人は凛々しい印象
- 眉毛が濃い人はこってりした重厚な印象
一般的に、眉毛が濃い人はメガネが似合います。ただ、主張の強いデザインのメガネをかけると、コテコテ感が漂うことも。
濃い顔・薄い顔の人のメガネ選びのコツについては次の記事で解説しています。
【まとめ】メガネと眉毛の位置について
この記事では、眉毛とメガネのバランスについて解説しました。
この記事で紹介した内容はあくまでメガネ選びのベースとなるセオリーです。
絶対に眉の形に合わせないとダメというものではありません。
さいごに、ナチュラルに見えるメガネと眉毛のベストな位置関係をまとめました。
- 眉毛メガネの上のラインを合わせる
- 眉毛がメガネに隠れていない
- 眉毛とメガネが離れすぎていない